
2021年02月08日 [Default]
緊急事態宣言が1か月延長されました・・・。
本当に嫌になりますね。
コロナ疲れ、自粛疲れ・・・身も心も疲れてしまいます。
ただ、世界中の人々が同じ悩みを抱えております。
とにかく感染しない!感染させない!
これに尽きると思います。
仮に緊急事態宣言が1ヶ月の延長で解かれたとしてもコロナが消えていることは考え難い。
春になれば徐々にワクチン接種が進んでいく・・・。
年内に何とか抑え込めれば上々なのかな、というのが私個人的な私感です。
ストレスをためずに、自粛と適度な息抜きで乗り切りたいですね。
会社も労働者も、当然我々個人事業主もかつてない危機感の中動いております。
同時に学生たちもとんでもない状況の中での生活を強いられています。
私の娘は小学6年生です。
昨年予定されていた修学旅行は中止となりました。
やむを得ないと思います。
代案として今月に生徒みんなでのイベントが企画されておりました。
しかし先週それも中止となりました・・・。
来月には卒業式です。
限られた規模で行われることと思いますが、やはり生徒のみんなはいろいろ残念なことが多すぎました。
姪は大学生ですが、昨年4月から今現在までで学校に実際に行ったのは5回ということも聞きました・・・。
オンラインが進むのはある程度良いことだとは思いますが・・・やはり学園生活という意味ではかわいそうです。
ただ、こうした危機を乗り越えた先には絶対に明るい未来が待っていると思います。
いやそう信じるしかないと思います!
会社、個人事業主としては改めて方向性を考える機会になっていると思います。
労働者としても今後どのような会社で勤めるべきか、あるいはこのままの技術でいいのか、自分で何かできないか・・・
いろいろ考える機会になっているのではないでしょうか。
みんながこうして考えることで新しいビジネスが生まれたり、新しい商品が生まれたり、生産性が向上したり・・・
プラスの面は必ず出てくると思います。
学生たちにとってもこの経験は絶対将来にプラスになると思います。
こういう経験があってこそ強い大人になってくるのではないかと考えます。
是非、心の強い大人になってほしいと思います。
さて、私は2月2日(今年は節分でした)に開業して6年目に入りました。
5年目の1年間はコロナの影響で通暁業務+雇用調整助成金等でかつてない忙しさでした。
ただ、仕事があるだけありがたい、少しでもお客様の力になりたい・・・その一心で進んでまいりました。
まだまだ5年目の流れでの業務となりますが、本当に少しでも普段お世話になっているお客様のお力になりたいと強く思っています。
気づけば6年目の記念日は過ぎ、節分の豆まきすら忘れていました・・・。
日本が、いや世界中が早くコロナ禍から脱却することを切に願っております。
心を強く持って前向きにいきましょう!!!
本当に嫌になりますね。
コロナ疲れ、自粛疲れ・・・身も心も疲れてしまいます。
ただ、世界中の人々が同じ悩みを抱えております。
とにかく感染しない!感染させない!
これに尽きると思います。
仮に緊急事態宣言が1ヶ月の延長で解かれたとしてもコロナが消えていることは考え難い。
春になれば徐々にワクチン接種が進んでいく・・・。
年内に何とか抑え込めれば上々なのかな、というのが私個人的な私感です。
ストレスをためずに、自粛と適度な息抜きで乗り切りたいですね。
会社も労働者も、当然我々個人事業主もかつてない危機感の中動いております。
同時に学生たちもとんでもない状況の中での生活を強いられています。
私の娘は小学6年生です。
昨年予定されていた修学旅行は中止となりました。
やむを得ないと思います。
代案として今月に生徒みんなでのイベントが企画されておりました。
しかし先週それも中止となりました・・・。
来月には卒業式です。
限られた規模で行われることと思いますが、やはり生徒のみんなはいろいろ残念なことが多すぎました。
姪は大学生ですが、昨年4月から今現在までで学校に実際に行ったのは5回ということも聞きました・・・。
オンラインが進むのはある程度良いことだとは思いますが・・・やはり学園生活という意味ではかわいそうです。
ただ、こうした危機を乗り越えた先には絶対に明るい未来が待っていると思います。
いやそう信じるしかないと思います!
会社、個人事業主としては改めて方向性を考える機会になっていると思います。
労働者としても今後どのような会社で勤めるべきか、あるいはこのままの技術でいいのか、自分で何かできないか・・・
いろいろ考える機会になっているのではないでしょうか。
みんながこうして考えることで新しいビジネスが生まれたり、新しい商品が生まれたり、生産性が向上したり・・・
プラスの面は必ず出てくると思います。
学生たちにとってもこの経験は絶対将来にプラスになると思います。
こういう経験があってこそ強い大人になってくるのではないかと考えます。
是非、心の強い大人になってほしいと思います。
さて、私は2月2日(今年は節分でした)に開業して6年目に入りました。
5年目の1年間はコロナの影響で通暁業務+雇用調整助成金等でかつてない忙しさでした。
ただ、仕事があるだけありがたい、少しでもお客様の力になりたい・・・その一心で進んでまいりました。
まだまだ5年目の流れでの業務となりますが、本当に少しでも普段お世話になっているお客様のお力になりたいと強く思っています。
気づけば6年目の記念日は過ぎ、節分の豆まきすら忘れていました・・・。
日本が、いや世界中が早くコロナ禍から脱却することを切に願っております。
心を強く持って前向きにいきましょう!!!
2021年01月04日 [Default]
本日が仕事始めとなりました。
29日からの年末年始休暇をいただきましたが6日間はあっという間でした。
とはいえほぼ家にこもっておりました・・・自粛です。
毎日の犬の散歩ぐらいしか外に出なかった気がします笑
犬に感謝です!
犬がいなかったら本当に一歩も出なかったかもしれない・・・
ということで久しぶりの仕事となりましたが忙しいながらも楽しいです。
家にいても引きこもりでごろごろしているだけで不健康極まりない・・・。
今日はほとんど電子申請での申請業務を行っていたのですが、
正直電子申請は嫌いです。
なんて使い勝手が悪いのだ(少しずつ改善されてはいますが)と思います。
いや、間違いなくソフトを導入して進めれば最初は登録で大変だけど、その後はかなり楽になるのだろう・・・
と分かっていながらもそこまで手が回っていない現状です。
でも今後は電子申請を大幅に取り入れていきたいと考えています。
時代の流れってやつですね。
さて、年初にもかかわらず1都3県は緊急事態宣言発令間近のようです。
本年も引き続き厳しい1年になりそうです。
とにかく「健康第一」でいきたいですね。
健康でさえいればどうにかなる!
ポジティブに考えないとおかしくなってしまいます。

自粛するところは自粛して、早くコロナなんて抑え込んでしまいましょう!
今年1年、皆様のご多幸を心より祈念しております。
令和3年1月4日
オールウィン社会保険労務士事務所
所長 内山 則仁
29日からの年末年始休暇をいただきましたが6日間はあっという間でした。
とはいえほぼ家にこもっておりました・・・自粛です。
毎日の犬の散歩ぐらいしか外に出なかった気がします笑
犬に感謝です!
犬がいなかったら本当に一歩も出なかったかもしれない・・・
ということで久しぶりの仕事となりましたが忙しいながらも楽しいです。
家にいても引きこもりでごろごろしているだけで不健康極まりない・・・。
今日はほとんど電子申請での申請業務を行っていたのですが、
正直電子申請は嫌いです。
なんて使い勝手が悪いのだ(少しずつ改善されてはいますが)と思います。
いや、間違いなくソフトを導入して進めれば最初は登録で大変だけど、その後はかなり楽になるのだろう・・・
と分かっていながらもそこまで手が回っていない現状です。
でも今後は電子申請を大幅に取り入れていきたいと考えています。
時代の流れってやつですね。
さて、年初にもかかわらず1都3県は緊急事態宣言発令間近のようです。
本年も引き続き厳しい1年になりそうです。
とにかく「健康第一」でいきたいですね。
健康でさえいればどうにかなる!
ポジティブに考えないとおかしくなってしまいます。

自粛するところは自粛して、早くコロナなんて抑え込んでしまいましょう!
今年1年、皆様のご多幸を心より祈念しております。
令和3年1月4日
オールウィン社会保険労務士事務所
所長 内山 則仁
2020年12月28日 [Default]
今日で本年の仕事納めとなります。
まだ進めたい仕事もありますがきりがないので納めます!
顧問先のお客様!今年も一年ご愛顧いただき本当にありがとうございました。
関係士業の先生の皆様!今年も色々助けてもらいました!ありがとうございました。
至らない点多々ございますが、来年も一年どうぞ宜しくお願い申し上げます。
振り返ってみれば今年は年明けからコロナでした。もうすぐ1年経ってしまいます・・・。
本当に経営者の皆様も働いている従業員の皆様も大変な一年だったと思います。
個人的にも通常業務で手一杯なところに雇用調整助成金業務が加わったことでかつてない忙しさでした。
しかしこんな状況下で忙しいのに文句なんて言っていられません。ありがたいと思わなければいけません。
会社がどうなるか?雇用をどうすればいいのか?
お客様は本当に本当に神経をすり減らす一年になってしまったことと思います。
来年もこの状況下だとコロナありきの経営を強いられそうです。
でも悲観的になっていても仕方ないとも思います。
みんな同じ状況下です。
当然業種によってはコロナバブルとなっているところもあります。
しかし羨ましがっていても何にもなりません。
今までの基礎・土台を固めるとともに、コロナの影響を少しでも受けないように発想の転換も求められていると思います。

簡単なことではありませんが、こういう時こそできることもあるのかなと考えます。
当事務所はお客様に寄り添って、基礎をしっかりとしながら新しいことを考えるお手伝いをしていこうと強く思っております。
コロナ対応ばかりの話になってしまいましたが、
コロナよりまず皆様の「健康第一」なのは間違いございません。
末筆ではございますが、来年1年の皆様のご多幸を心より祈念しております。
令和2年12月28日
オールウィン社会保険労務士事務所
所長 内山 則仁
まだ進めたい仕事もありますがきりがないので納めます!
顧問先のお客様!今年も一年ご愛顧いただき本当にありがとうございました。
関係士業の先生の皆様!今年も色々助けてもらいました!ありがとうございました。
至らない点多々ございますが、来年も一年どうぞ宜しくお願い申し上げます。
振り返ってみれば今年は年明けからコロナでした。もうすぐ1年経ってしまいます・・・。
本当に経営者の皆様も働いている従業員の皆様も大変な一年だったと思います。
個人的にも通常業務で手一杯なところに雇用調整助成金業務が加わったことでかつてない忙しさでした。
しかしこんな状況下で忙しいのに文句なんて言っていられません。ありがたいと思わなければいけません。
会社がどうなるか?雇用をどうすればいいのか?
お客様は本当に本当に神経をすり減らす一年になってしまったことと思います。
来年もこの状況下だとコロナありきの経営を強いられそうです。
でも悲観的になっていても仕方ないとも思います。
みんな同じ状況下です。
当然業種によってはコロナバブルとなっているところもあります。
しかし羨ましがっていても何にもなりません。
今までの基礎・土台を固めるとともに、コロナの影響を少しでも受けないように発想の転換も求められていると思います。

簡単なことではありませんが、こういう時こそできることもあるのかなと考えます。
当事務所はお客様に寄り添って、基礎をしっかりとしながら新しいことを考えるお手伝いをしていこうと強く思っております。
コロナ対応ばかりの話になってしまいましたが、
コロナよりまず皆様の「健康第一」なのは間違いございません。
末筆ではございますが、来年1年の皆様のご多幸を心より祈念しております。
令和2年12月28日
オールウィン社会保険労務士事務所
所長 内山 則仁