
2023年09月22日 [Default]
今年の夏は暑かったですね!
少しずつ暑さも和らいできている気はしますがまだまだ暑い日々が続いておりますので熱中症等十分注意しましょう。
また、コロナも5類に移行したのと同時に感染者数の把握がよくわかりにくくなっていますが、どうやら蔓延中らしいです・・・。
個人的には、外ではマスクは外しておりますが、電車やバス等は最低限マスクをするようにしています。
自分のため、家族のため、お客様のため当然です。
さて、前回のブログ更新が春だったので四半期ぶりの更新となってしまいました・・・。
ちょうど我々社会保険労務士はこの間繁忙期にあたる時期でした(言い訳)。
その繁忙期の最中、いや実際にはここ何年かずっと進めていたのですが採用活動を進めておりました。
というのも初めての正規職員募集として求人を何度かかけていたのですが驚くほど応募が少なかったのです笑
ところが5月末から何が起こったのか今までは考えられないような応募が殺到してきました。
ここから嬉しい悩みに大いに悩まされることになりました。
経験者採用ということを決めていたので悩みに悩んで正式に8月21日より当事務所初の正規職員として勤務していただいております。
パートさん含む3名体制になりました!
今まで8年以上私とパートさんで頑張ってきましたが、正規職員を雇用するとなると今までのように甘い考えではいられません。
ほとんど営業活動もしたことが無いのですが、当然一人採用すればそれだけ自分の小遣いも減るわけです。
ただ、今まで一人二人いる中で進めていてもおかしくないぐらいの仕事をしていたので単純に小遣い減は想定内です。
逆に人数が増えたからこそできることも増えるわけで今までできなかったことにもチャレンジするチャンスだと思っています。
まだ詳細は決めているわけではありませんが、これから「第二創業期」としてさらに精進していきたいと思います!!
来年4月1日には新卒の職員も入所予定です!
新しい風をどんどん取り込んで、事務所も成長し、お客様にも喜んでもらえるようにしていきます!
少しずつ暑さも和らいできている気はしますがまだまだ暑い日々が続いておりますので熱中症等十分注意しましょう。
また、コロナも5類に移行したのと同時に感染者数の把握がよくわかりにくくなっていますが、どうやら蔓延中らしいです・・・。
個人的には、外ではマスクは外しておりますが、電車やバス等は最低限マスクをするようにしています。
自分のため、家族のため、お客様のため当然です。
さて、前回のブログ更新が春だったので四半期ぶりの更新となってしまいました・・・。
ちょうど我々社会保険労務士はこの間繁忙期にあたる時期でした(言い訳)。
その繁忙期の最中、いや実際にはここ何年かずっと進めていたのですが採用活動を進めておりました。
というのも初めての正規職員募集として求人を何度かかけていたのですが驚くほど応募が少なかったのです笑
ところが5月末から何が起こったのか今までは考えられないような応募が殺到してきました。
ここから嬉しい悩みに大いに悩まされることになりました。
経験者採用ということを決めていたので悩みに悩んで正式に8月21日より当事務所初の正規職員として勤務していただいております。
パートさん含む3名体制になりました!
今まで8年以上私とパートさんで頑張ってきましたが、正規職員を雇用するとなると今までのように甘い考えではいられません。
ほとんど営業活動もしたことが無いのですが、当然一人採用すればそれだけ自分の小遣いも減るわけです。
ただ、今まで一人二人いる中で進めていてもおかしくないぐらいの仕事をしていたので単純に小遣い減は想定内です。
逆に人数が増えたからこそできることも増えるわけで今までできなかったことにもチャレンジするチャンスだと思っています。
まだ詳細は決めているわけではありませんが、これから「第二創業期」としてさらに精進していきたいと思います!!
来年4月1日には新卒の職員も入所予定です!
新しい風をどんどん取り込んで、事務所も成長し、お客様にも喜んでもらえるようにしていきます!
2023年03月16日 [Default]
今日は暖かくて春の訪れを感じますね。
またまた久しぶりのブログ更新となります。
昨年9月以来となってしまいました・・・。
この間もどたばたでした。
ちょっと手が空いたのでこの間を振り返ってみました。
1・人手不足
現在、多くの企業が人手不足に悩んでおられます。
当事務所もです(何年もですが笑)
密かに正規職員を募集しているのですがなかなか難しいです。
現状も一緒に頑張ってくれる正規職員を募集しています。
少しでも興味を持ってくれる方がいたら是非ご一報ください!!
2・物価上昇
世の中大変な状況ですね。
物価が上がった分賃金も上げろ!となります。
ここまでくるとさすがに経営者の皆様も従業員の生活を考えますよね。
経営者の皆様もそもそも物価高(原料高)で苦難の状況ですが
明るい未来を信じて従業員とともにウィンウィンで進みたいですね。
3・コロナがやっと終わらないけど終わり
先日からマスクは自己判断となりました。
自己判断て・・・とも思いますが、とにかく周りの方に迷惑をかけないことが重要かと思います。
コロナより経済にシフトして明るい日本を目指したいですね。
4・開業8年目突入
2月2日が独立記念日でした。
あっという間に過ぎ去る日々ですが、ひとまず今後も頑張ってまいりますので宜しくお願い致します。
5・確定申告
昨日ぎりぎりで確定申告を済ませました。
納める税金の金額にうんざりしました・・・。
頑張った結果、売り上げが大幅に上がった分、納める税金も大幅に上がりました・・・。
累進課税なので仕方ないですが、この税金があればあれもこれも買えるという
叶わぬ妄想だけしてしっかり納めたいと思います。
他にもいろいろあったと思いますが、その日暮らしの生活をしているので忘れました笑
明るい未来が想像できない現状の日本ですが、そんなことを憂いていても仕方がありません。
自分のできることを精一杯した先に明るい未来が見えると信じてこれからも頑張っていきます!!
あ、誰かうちで働きませんか〜!?
またまた久しぶりのブログ更新となります。
昨年9月以来となってしまいました・・・。
この間もどたばたでした。
ちょっと手が空いたのでこの間を振り返ってみました。
1・人手不足
現在、多くの企業が人手不足に悩んでおられます。
当事務所もです(何年もですが笑)
密かに正規職員を募集しているのですがなかなか難しいです。
現状も一緒に頑張ってくれる正規職員を募集しています。
少しでも興味を持ってくれる方がいたら是非ご一報ください!!
2・物価上昇
世の中大変な状況ですね。
物価が上がった分賃金も上げろ!となります。
ここまでくるとさすがに経営者の皆様も従業員の生活を考えますよね。
経営者の皆様もそもそも物価高(原料高)で苦難の状況ですが
明るい未来を信じて従業員とともにウィンウィンで進みたいですね。
3・コロナがやっと終わらないけど終わり
先日からマスクは自己判断となりました。
自己判断て・・・とも思いますが、とにかく周りの方に迷惑をかけないことが重要かと思います。
コロナより経済にシフトして明るい日本を目指したいですね。
4・開業8年目突入
2月2日が独立記念日でした。
あっという間に過ぎ去る日々ですが、ひとまず今後も頑張ってまいりますので宜しくお願い致します。
5・確定申告
昨日ぎりぎりで確定申告を済ませました。
納める税金の金額にうんざりしました・・・。
頑張った結果、売り上げが大幅に上がった分、納める税金も大幅に上がりました・・・。
累進課税なので仕方ないですが、この税金があればあれもこれも買えるという
叶わぬ妄想だけしてしっかり納めたいと思います。
他にもいろいろあったと思いますが、その日暮らしの生活をしているので忘れました笑
明るい未来が想像できない現状の日本ですが、そんなことを憂いていても仕方がありません。
自分のできることを精一杯した先に明るい未来が見えると信じてこれからも頑張っていきます!!
あ、誰かうちで働きませんか〜!?
2022年09月07日 [Default]
昨日の夕方から電子申請のe-govが使えなくなっています。
噂によるとサイバー攻撃・・・
昨日の夕方突然e-gov接続ができなくなり、
やむなく帰宅後気になって夜になってスマホから確認すると申請が通った公文書が7件ありました。
安心して明日(今日)公文書をお客様にご案内しようと思っていたところこのような事態が発覚しました。
まずはお客様に申請手続き完了のご案内ができないことを深くお詫び申し上げます。
復旧次第早急にご案内させていただきます。
さて、電子申請は国としても急ピッチで進めているものであり、その根幹がe-govになるかと思います。
社労士としても紙での申請なんてやっていたら恥ずかしい、時代に乗り遅れる、ぐらいの勢いで電子化が進められています。
当事務所も数年前からほぼ100%電子申請にて手続きを進めている次第です。
でも冷静に考えればこうしたことは想定の上でなければいけない。
想定したうえでシステムも完璧なものにしておかないと大変なことになることはわかっていたはずです。
攻撃方法も日々進化していることとは思いますが改めて脆弱性を痛感しました。
今日の業務が進められないことから皮肉にも久々ブログを書く時間ができました。
とにかく早急に電子申請が進められるようになってくれることを願うしかないです。
また国には再度のサイバー攻撃への備えも一から見直して備えていただきたいです。
影響を受ける人が多すぎます・・・。
噂によるとサイバー攻撃・・・
昨日の夕方突然e-gov接続ができなくなり、
やむなく帰宅後気になって夜になってスマホから確認すると申請が通った公文書が7件ありました。
安心して明日(今日)公文書をお客様にご案内しようと思っていたところこのような事態が発覚しました。
まずはお客様に申請手続き完了のご案内ができないことを深くお詫び申し上げます。
復旧次第早急にご案内させていただきます。
さて、電子申請は国としても急ピッチで進めているものであり、その根幹がe-govになるかと思います。
社労士としても紙での申請なんてやっていたら恥ずかしい、時代に乗り遅れる、ぐらいの勢いで電子化が進められています。
当事務所も数年前からほぼ100%電子申請にて手続きを進めている次第です。
でも冷静に考えればこうしたことは想定の上でなければいけない。
想定したうえでシステムも完璧なものにしておかないと大変なことになることはわかっていたはずです。
攻撃方法も日々進化していることとは思いますが改めて脆弱性を痛感しました。
今日の業務が進められないことから皮肉にも久々ブログを書く時間ができました。
とにかく早急に電子申請が進められるようになってくれることを願うしかないです。
また国には再度のサイバー攻撃への備えも一から見直して備えていただきたいです。
影響を受ける人が多すぎます・・・。