
2017年02月24日 [Default]
学習塾の授業時間は問題ないが、授業の準備のための時間についての賃金は、ちょっと前にも話題になったことがあります。
当然、授業時間以外の準備の時間でも賃金は発生します。
当事務所にも予備校経営のお客様がおりますが、しっかり準備時間に対しての賃金を別途支給して明確にしています。

今回、大手学習塾運営会社が授業準備時間に対して、アルバイトに賃金を支払っていなかったと是正勧告を受けました。
この是正勧告に至る経緯は、労働組合「ブラックバイトユニオン」が関与していたようです。
未払い賃金額は微々たるものです。
しかし、メディアに社名が出てしまうことで多くの損失は避けられませんよね。
そこで働こうと思うか?
そこで勉強を学ぼうと思うか?
こうしたことを知ってしまったらおそらく別の予備校に行く人が多いと思います。
ほんの些細なことでも注意しないと大変ですね。
いや賃金未払いは些細なことではないですね。
予備校経営者なら、準備時間の賃金支払いなんて当たり前に理解しておかなければいけません。
他の業種でも同様のことはあると思われます。
少しでも怪しいかな?と思ったらしっかり調べてから対応するべきです。
それでも分からなければ是非とも社会保険労務士にお聞きください。
当然、授業時間以外の準備の時間でも賃金は発生します。
当事務所にも予備校経営のお客様がおりますが、しっかり準備時間に対しての賃金を別途支給して明確にしています。

今回、大手学習塾運営会社が授業準備時間に対して、アルバイトに賃金を支払っていなかったと是正勧告を受けました。
この是正勧告に至る経緯は、労働組合「ブラックバイトユニオン」が関与していたようです。
未払い賃金額は微々たるものです。
しかし、メディアに社名が出てしまうことで多くの損失は避けられませんよね。
そこで働こうと思うか?
そこで勉強を学ぼうと思うか?
こうしたことを知ってしまったらおそらく別の予備校に行く人が多いと思います。
ほんの些細なことでも注意しないと大変ですね。
いや賃金未払いは些細なことではないですね。
予備校経営者なら、準備時間の賃金支払いなんて当たり前に理解しておかなければいけません。
他の業種でも同様のことはあると思われます。
少しでも怪しいかな?と思ったらしっかり調べてから対応するべきです。
それでも分からなければ是非とも社会保険労務士にお聞きください。
2017年02月22日 [Default]
今日は朝一で藤沢のお客様を訪問しました。
その足でハローワーク藤沢に手続きに行く途中のことです。
前方になにやら行列が・・・。
そこは藤澤税務署でした!
そうか!確定申告が始まってるんだ!と、そこでやっと気づきました。

この時の時間は11時ごろでしょうか。並んでます・・・。
確定申告書類を作るのも大変ですけど、届出するのも一苦労ですね。
何時間かかるのやら。
ちなみに提出のみの会場は別にあるのですが、そちらも大変混雑していました。
私もまだ確定申告終わっていません。
半分ぐらいは終わっているのですが・・・。
こういう時にやっぱり税理士さんは頼もしいですよね。
作成も届け出もしてくれる。
しかも間違いがない(たぶん・・・)。
最近、お客様から税理士さんのことについてよく聞かれます。
「今の顧問料こんなに払ってるんだけど適正なの?」
「税理士さんの仕事ってこんなものなの?コンサル的なことはしないの?」
いろいろありますが、私が聞く限り上記のようなお客様の顧問税理士は大抵何かしら問題があります。
現在の税理士顧問料を聞いてビックリすることがよくあります。
その高い顧問料に見合った仕事をしているのであればまだわかりますが・・・。
どんな士業もそうですが、適正価格や業務範囲等いろいろな先生に聞いてから契約した方がいいと思います。
「知人の紹介だから安心」というのもよく聞く話ですが危険です。
私の知っている限りでも、大した仕事もしないのにものすごい顧問料を取っている事務所があったりします。
そういう事務所のお客様は大方世間の相場や業務内容等を知らないケースが多いですね。
そこに目をつけて契約を取り付け、毎年少しずつ値上げしていき、気づいたら月○万円!!
同じ士業として情けない限りです・・・。
当事務所はひぐち税理士事務所と提携しています。
東京都にある税理士事務所とも提携しています。
最高の弁護士事務所とも提携しています。
社会保険労務士業務だけでなく、税理士や弁護士のご相談も承ります。
お気軽に今の顧問税理士の現状等相談いただければと思います。
その足でハローワーク藤沢に手続きに行く途中のことです。
前方になにやら行列が・・・。
そこは藤澤税務署でした!
そうか!確定申告が始まってるんだ!と、そこでやっと気づきました。

この時の時間は11時ごろでしょうか。並んでます・・・。
確定申告書類を作るのも大変ですけど、届出するのも一苦労ですね。
何時間かかるのやら。
ちなみに提出のみの会場は別にあるのですが、そちらも大変混雑していました。
私もまだ確定申告終わっていません。
半分ぐらいは終わっているのですが・・・。
こういう時にやっぱり税理士さんは頼もしいですよね。
作成も届け出もしてくれる。
しかも間違いがない(たぶん・・・)。
最近、お客様から税理士さんのことについてよく聞かれます。
「今の顧問料こんなに払ってるんだけど適正なの?」
「税理士さんの仕事ってこんなものなの?コンサル的なことはしないの?」
いろいろありますが、私が聞く限り上記のようなお客様の顧問税理士は大抵何かしら問題があります。
現在の税理士顧問料を聞いてビックリすることがよくあります。
その高い顧問料に見合った仕事をしているのであればまだわかりますが・・・。
どんな士業もそうですが、適正価格や業務範囲等いろいろな先生に聞いてから契約した方がいいと思います。
「知人の紹介だから安心」というのもよく聞く話ですが危険です。
私の知っている限りでも、大した仕事もしないのにものすごい顧問料を取っている事務所があったりします。
そういう事務所のお客様は大方世間の相場や業務内容等を知らないケースが多いですね。
そこに目をつけて契約を取り付け、毎年少しずつ値上げしていき、気づいたら月○万円!!
同じ士業として情けない限りです・・・。
当事務所はひぐち税理士事務所と提携しています。
東京都にある税理士事務所とも提携しています。
最高の弁護士事務所とも提携しています。
社会保険労務士業務だけでなく、税理士や弁護士のご相談も承ります。
お気軽に今の顧問税理士の現状等相談いただければと思います。
2017年02月15日 [Default]
今年もサラリーマンの入選作が発表されました!

面白いですよね〜。
上手いですよね〜。
悲しいですよね〜。
共感しますよね〜。
毎回、苦笑しながら拝見させていただいておりますが、
この場を借りて100選の中から個人的に気になった川柳をご紹介したいと思います。
「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?」
上手い!! ゆとり世代と言われる方々は本当にかわいそうだと思います。 バブル・・・今の40代後半でしょうか?
「オレのボス ヤフーでググれと 無理を言う」
笑 分かります・・・高齢上司が頑張って言って墓穴を掘る・・・。ボス!なめられるぞ!
「俺よりも 先に辞めるな 後任者」
ありますよね〜。本当に「俺」も困るし、会社も困る。困ったちゃんはどこにでもいます・・・。
「無駄話 仕事に生かせよ 会話力」
ごもっとも!そんなに無駄なことを延々と話す力をビジネスで使えれば戦力になりますよね!
「ノー残業 居なくなるのは 上司だけ」
これはダメな上司を詩っているのでしょう。でも中には率先して帰ることで「早く帰れ」と背中で見せる上司もいます。
「アモーレに 会う日は仕事 二倍速」
分かります。 いつもやってればいいんですけどね・・・。
「残業は するなこれだけ やっておけ」
上司の力量、マネジメント力が問われます・・・。
「空いている 上座に座る 新社員」
笑 今の時代だからいるんでしょうね〜! 今こそ道徳とかモラル、マナーを年齢問わず見直したい。
「生産性 部長の異動で 急上昇」
あるある(笑)結局、組織は優れた上司だと生産性も上がるものです。
「アレルギー 食べ物よりも 上司の名」
!! ちょっと前の私の気持ちです!!
「「塩」課長 上司にゃいつも 「神」対応」
いわゆるごますり野郎ですね・・・。上司がダメだとごますり野郎が出世してしまう世の中です・・・。
「口ほどに その手動けば 早帰り」
従業員には求めたいですよね〜。
「たたき上げ 育てた女子が 今上司」
泣 涙 頑張って育てたからその女子も認められたと思うしかない・・・。
「「ちょっといい」 上司手招き ちょっと嫌」
!! これまたちょっと前の私の気持ちです!!でも私は「絶対嫌」でしたが(苦笑)
「見て学べ? どうりで部下が 育たない」
私もよく言われましたが、私は「反面教師」にして生きてきました・・・。
「我が課長 丸投げだけは 金メダル」
日本の企業には金メダリストがいっぱいいるでしょうね〜。
「君の名は ゆとり世代の 名が読めず」
ゆとり世代には限りませんが、本当に難しい!というかもはや解読不能が多発してますね・・・。
「AIに 入社試験で 落とされる」
こんな時代も近い将来来るんでしょうか・・・。
まだまだほんの一部ですがきりがないのでこの辺で・・・。
サラリーマンの悲哀を本当に素晴らしく表現していますよね!
笑うとともに、「あ、同じ思いの人がこうしているんだ!」っていう喜びもあったりしますよね。
私はサラリーマンではありませんが、少し前までは本当に「サラリーマン川柳」に込められた気持ちが痛いほどわかりました。
本当は、この「サラリーマン川柳」がもっと楽しい内容になれば、世の中も良くなっていくんですよね。
私も経営者の皆様にいろいろアドバイスをする身です。
「サラリーマン川柳」が楽しい内容になるように陰ながら努力しなければいけませんね。

面白いですよね〜。
上手いですよね〜。
悲しいですよね〜。
共感しますよね〜。
毎回、苦笑しながら拝見させていただいておりますが、
この場を借りて100選の中から個人的に気になった川柳をご紹介したいと思います。
「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?」
上手い!! ゆとり世代と言われる方々は本当にかわいそうだと思います。 バブル・・・今の40代後半でしょうか?
「オレのボス ヤフーでググれと 無理を言う」
笑 分かります・・・高齢上司が頑張って言って墓穴を掘る・・・。ボス!なめられるぞ!
「俺よりも 先に辞めるな 後任者」
ありますよね〜。本当に「俺」も困るし、会社も困る。困ったちゃんはどこにでもいます・・・。
「無駄話 仕事に生かせよ 会話力」
ごもっとも!そんなに無駄なことを延々と話す力をビジネスで使えれば戦力になりますよね!
「ノー残業 居なくなるのは 上司だけ」
これはダメな上司を詩っているのでしょう。でも中には率先して帰ることで「早く帰れ」と背中で見せる上司もいます。
「アモーレに 会う日は仕事 二倍速」
分かります。 いつもやってればいいんですけどね・・・。
「残業は するなこれだけ やっておけ」
上司の力量、マネジメント力が問われます・・・。
「空いている 上座に座る 新社員」
笑 今の時代だからいるんでしょうね〜! 今こそ道徳とかモラル、マナーを年齢問わず見直したい。
「生産性 部長の異動で 急上昇」
あるある(笑)結局、組織は優れた上司だと生産性も上がるものです。
「アレルギー 食べ物よりも 上司の名」
!! ちょっと前の私の気持ちです!!
「「塩」課長 上司にゃいつも 「神」対応」
いわゆるごますり野郎ですね・・・。上司がダメだとごますり野郎が出世してしまう世の中です・・・。
「口ほどに その手動けば 早帰り」
従業員には求めたいですよね〜。
「たたき上げ 育てた女子が 今上司」
泣 涙 頑張って育てたからその女子も認められたと思うしかない・・・。
「「ちょっといい」 上司手招き ちょっと嫌」
!! これまたちょっと前の私の気持ちです!!でも私は「絶対嫌」でしたが(苦笑)
「見て学べ? どうりで部下が 育たない」
私もよく言われましたが、私は「反面教師」にして生きてきました・・・。
「我が課長 丸投げだけは 金メダル」
日本の企業には金メダリストがいっぱいいるでしょうね〜。
「君の名は ゆとり世代の 名が読めず」
ゆとり世代には限りませんが、本当に難しい!というかもはや解読不能が多発してますね・・・。
「AIに 入社試験で 落とされる」
こんな時代も近い将来来るんでしょうか・・・。
まだまだほんの一部ですがきりがないのでこの辺で・・・。
サラリーマンの悲哀を本当に素晴らしく表現していますよね!
笑うとともに、「あ、同じ思いの人がこうしているんだ!」っていう喜びもあったりしますよね。
私はサラリーマンではありませんが、少し前までは本当に「サラリーマン川柳」に込められた気持ちが痛いほどわかりました。
本当は、この「サラリーマン川柳」がもっと楽しい内容になれば、世の中も良くなっていくんですよね。
私も経営者の皆様にいろいろアドバイスをする身です。
「サラリーマン川柳」が楽しい内容になるように陰ながら努力しなければいけませんね。