報酬一覧表 ※令和7年4月1日一部改訂
社会保険・労働保険業務(顧問契約)
| 従業員数 | 報酬月額(税込) |
| 4名以下 | 16,500円 |
| 5〜9名 | 27,500円 |
| 10〜19名 | 44,000円 |
| 20〜29名 | 60,500円 |
| 30〜39名 | 71,500円 |
| 40〜49名 | 82,500円 |
| 50〜69名 | 99,000円 |
| 70〜99名 | 121,000円 |
| 100〜149名 | 154,000円 |
| 150〜199名 | 187,000円 |
| 200〜249名 | 220,000円 |
| 250〜299名 | 253,000円 |
| 300名以上 | 別途協議 |
※顧問報酬とは社会保険労務士業務のうち、労働社会保険諸法令に基づいて行政機関等に提出する書類の作成、申請等の事務代理並びに労働社会保険諸法令に関する事項の相談・指導の業務を月を単位として継続的に受託する場合に受ける報酬です。
※従業員数の算出に当たり、社会保険等加入の正社員等は1人とカウントし、社会保険等未加入の短時間社員等は0.5人としてカウントします。
※従業員数の算出に当たり、社会保険等加入の正社員等は1人とカウントし、社会保険等未加入の短時間社員等は0.5人としてカウントします。
| ポ イ ン ト |
| 年1回の労働保険料申告及び社会保険算定基礎届、その他急な年金事務所や労働基準監督署の調査料金も顧問料金に含めます!(他の社会保険労務士事務所ではほぼ別料金です)
手続き等はお客様が行い、相談のみの場合等は上記顧問料金から割引(上記顧問料金の半額基本)させていただきます。 できるだけお客様と顔の見える関係を持つため、定期的に訪問もさせていただきます。 顧問料金はお客様のご都合をお聞きした上で、柔軟に変更対応もさせていただいております。 お気軽にご相談いただければと存じます。 |
給与計算業務受託報酬(顧問契約)
基本報酬33,000円(税込)+従業員数×825円(税込)
※従業員数は5人までを基本報酬の範囲内と致します。
※タイムカードの集計がある場合は、1人につき750円上乗せさせていただきます。
※賞与計算は基本報酬に含みます。
※年末調整関係業務は別途支払基準により別請求させていただきます。
※タイムカードの集計がある場合は、1人につき750円上乗せさせていただきます。
※賞与計算は基本報酬に含みます。
※年末調整関係業務は別途支払基準により別請求させていただきます。
社会保険・労働保険の新規適用・廃止届(スポット)
| 従業員数 | 健康保険・厚生年金保険(税込) | 労災保険・雇用保険(税込) |
| 4名以下 | 55,000円 | 55,000円 |
| 5〜9名 | 82,500円 | 82,500円 |
| 10名以上 | 110,000円〜 | 110,000円〜 |
※労災保険の特別加入をご希望の場合は事務組合の手続きが加わりますので、上記料金表の「労災保険・雇用保険」の料金に22,000円上乗せさせていただきます。
| ポ イ ン ト |
| 同時に顧問契約を締結して頂ける場合は上記金額の半額とさせていただきます! |
労働保険申告(スポット)
| 従業員数 | 報酬(税込) |
| 〜9人 | 44,000円 |
| 10〜19人 | 55,000円 |
| 20〜29人 | 66,000円 |
| 30〜39人 | 77,000円 |
| 40〜49人 | 88,000円 |
| 50人以上 | 別途協議 |
※上記従業員数は役員やアルバイト等全従業員人数です。
※建設業等の申告は上記金額に工事経歴書作成分を加算させていただきます。
元請工事なし〜9件⇒上記表どおり
元請工事10〜29件⇒上記金額にプラス22,000円(税込)加算
元請工事30〜49件⇒上記金額にプラス33,000円(税込)加算
元請工事50件以上⇒上記金額にプラス55,000円(税込)加算
※建設業等の申告は上記金額に工事経歴書作成分を加算させていただきます。
元請工事なし〜9件⇒上記表どおり
元請工事10〜29件⇒上記金額にプラス22,000円(税込)加算
元請工事30〜49件⇒上記金額にプラス33,000円(税込)加算
元請工事50件以上⇒上記金額にプラス55,000円(税込)加算
| ポ イ ン ト |
| お客様の方で賃金集計して頂き、申告だけの場合は上記金額の半額とさせていただきます! |
社会保険算定基礎(スポット)
| 従業員数 | 報酬(税込) |
| 1〜5人 | 44,000円 |
| 6〜9人 | 55,000円 |
| 10〜19人 | 66,000円 |
| 20〜29人 | 77,000円 |
| 30〜39人 | 88,000円 |
| 40〜49人 | 99,000円 |
| 50人以上 | 別途協議 |
※上記従業員数は役員やアルバイト等全従業員人数です。
| ポ イ ン ト |
| 算定基礎届後の保険料の案内等も行わせていただきます!算定基礎届調査が入った場合で、今後顧問契約をして頂ける場合は、上記料金の半額とさせていただきます。 |
相談業務(スポット)
30分につき5,500円(税込)
※相談報酬とは労働社会保険諸法令につき、依頼を受けた都度、相談に応じ、または指導する場合に受ける報酬です。
※相談のため訪問の場合は移動時間及び交通費等別途請求させていただきます。
※相談のため訪問の場合は移動時間及び交通費等別途請求させていただきます。
| ポ イ ン ト |
| 初回相談は相談料、交通費等無料とさせていただきます! |
就業規則他諸規程作成・労務コンサルティング(スポット)
| 内容 | 報酬(税込) |
| 就業規則作成 | 220,000円〜 |
| 就業規則変更(規程含む) | 110,000円〜 |
| 各種規程作成(賃金規程・退職金規程等) | 82,500円〜 |
| 労働時間・賃金制度設計コンサルティング | 110,000円〜 |
※その他の件に関しても、コンサルティングの内容・業務量等に応じて個別にお見積り致します。
| ポ イ ン ト |
| ○初回就業規則作成時は、規程作成料金のみ半額とさせていただきます! (例:賃金規程、退職金規程、育児休業規程、介護休業規程を作成した場合 ⇒通常330,000円(税込)のところを165,000円(税込)!!) ○労使協定書や労働条件通知書、各種届け出書類作成もサービス致します! |
顧問料以外の報酬(スポット)
| 関係法令 | 内容 | 料金(税込) |
| 社会保険関係 | 被保険者資格取得届(1名につき) | 8,250円 |
| 被扶養者異動届 | 8,250円 | |
| 被保険者資格喪失届(1名につき) | 8,250円 | |
| 報酬月額変更届(1名につき) | 8,250円 | |
| 賞与支払届(10人まで) | 11,000円〜 | |
| 事業所関係変更届(代表変更、代表住所変更など) | 16,500円 | |
| 適用事業所名称・所在地変更届 | 16,500円 | |
| 任意継続被保険者資格取得申請書 | 11,000円 | |
| 任意継続被保険者資格喪失申出書 | 11,000円 | |
| 健康保険被保険者資格確認証再交付申請書 | 8,250円 | |
| 出産育児一時金支給申請書 | 11,000円 | |
| 出産手当金請求書(初回)・・・2回目以降も同額 | 16,500円 | |
| 育児休業等取得者申出書 | 8,250円 | |
| 育児休業等取得者終了届 | 8,250円 | |
| 療養費支給申請書 | 11,000円 | |
| 高額療養費支給申請書 | 11,000円 | |
| 限度額認定証発行 | 11,000円 | |
| 傷病手当金請求書(初回)・・・2回目以降も同額 | 16,500円 | |
| 埋葬料(費)請求書 | 16,500円 | |
| 社会保険関係 | 老齢年金裁定請求 | 110,000円〜 |
| 障害年金裁定請求 | 110,000円〜 | |
| 遺族年金裁定請求 | 110,000円〜 | |
| 年金記録確認代行等 | 33,000円 | |
| 労働基準法関係 | 時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定) | 22,000円 |
| 1年単位の変形労働時間制に関する協定届 | 27,500円 | |
| 1ヶ月単位の変形労働時間制に関する協定届 | 27,500円 | |
| 1週間単位の非定型変形労働時間制に関する協定届 | 27,500円 | |
| フレックスタイム制に関する協定書 | 33,000円 | |
| 事業場外労働のみなし労働時間制に関する協定届 | 27,500円 | |
| 専門業務型裁量労働制に関する協定届 | 33,000円 | |
| 企画業務型裁量労働制に関する協定届 | 33,000円 | |
| 労働保険関係 | 労災保険関係成立届・概算保険料申告(新規) | 44,000円〜 |
| 雇用保険適用事業所設置届 | 44,000円〜 | |
| 労災保険関係成立届(事業所追加) | 22,000円 | |
| 継続事業一括認可・取消申請 | 22,000円 | |
| 労災保険名称、所在地等変更届 | 22,000円 | |
| 雇用保険事業主・事業所各種変更届 | 22,000円 | |
| 雇用保険被保険者資格取得届(1名につき) | 8,250円 | |
| 雇用保険被保険者資格喪失届(1名につき) | 8,250円 | |
| 雇用保険被保険者離職証明書(1名につき) | 16,500円 | |
| 雇用保険被保険者氏名変更届 | 8,250円 | |
| 雇用保険被保険者再交付申請書 | 8,250円 | |
| 雇用保険取得・喪失等届訂正・取消願 | 11,000円 | |
| 雇用保険各種届書等再作成・再交付申請書 | 11,000円 | |
| 育児休業基本給付金支給申請(初回) | 22,000円 | |
| 育児休業基本給付金支給申請(2回目以降) | 11,000円 | |
| 介護休業給付金支給申請(初回) | 22,000円 | |
| 介護休業給付金支給申請(2回目以降) | 11,000円 | |
| 六十歳到達時等賃金月額証明書 | 22,000円 | |
| 高年齢雇用継続給付支給申請(初回) | 22,000円 | |
| 高年齢雇用継続給付支給申請(2回目以降) | 11,000円 | |
| 療養(補償)給付たる療養の給付請求書 | 27,500円 | |
| 療養(補償)給付たる療養の費用請求書 | 27,500円 | |
| 療養の給付を受ける指定病院等変更届 | 22,000円 | |
| 休業(補償)給付支給請求書(1回につき) | 27,500円 | |
| 労働保険関係 | 労働者死傷病報告 | 22,000円 |
| 第三者行為災害届 | 77,000円 | |
| 遺族(補償)年金(一時金)請求 | 110,000円 | |
| 障害(補償)年金(一時金)請求 | 110,000円 |
| ポ イ ン ト |
| スポット手続きの報酬もご相談に応じて割引させていただきます。 ホームページを見てご依頼の場合はお気軽にご相談ください。 |
調査等(スポット)
| 内容 | 報酬(税込) |
| 労働基準監督署調査立会 | 82,500円〜 |
| 是正報告書作成・届出 | 55,000円〜 |
| 年金事務所調査対応 | 82,500円〜 |
| 会計検査院調査対応 | 110,000円〜 |
| 助成金申請 | 別途協議 |
| 求人票登録代行 | 55,000円〜 |
| ポ イ ン ト |
| 助成金申請は成功報酬として20%と致します。手付金等は一切とりません! |

